機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

25

Google I/O Extended 報告会 Fukuoka 2016

Organizing : kenz

Hashtag :#io16jp
Registration info

参加

Free

FCFS
76/100

Description

イベント概要

Google I/O 2016ではGoogle Assistant、Google Home、Allo、Duo、Androidの新機能やAndroidWear2.0、さらにはリーバイスと協業した着るデバイス、Project ARA、TangoやDayDreamといったVR関連、など盛りだくさんの発表がありました。

開催場所もMountain Viewという日本からは馴染みの薄い地域にある屋外ステージという新しい環境でのI/Oで今までとはガラッと雰囲気が変わりました。

イベント内容

今年のGoogleI/O参加者が新技術や旅行記を紹介します。 今年は全国同時開催をやめて、多数のゲストスピーカーが直接来福して登壇します。 なかなか現地へ参加するのは難しいイベントではありますが、まずは九州で現地の雰囲気を味わってみませんか?

登壇者・スケジュール

多田幸生

ヤマハ株式会社 FSM(Future Sound and Music)プロジェクトリーダー

音・音楽の新しい楽しみ方を日々追求し続けています。

音楽を生み出すことのできるプラットフォームをもっと増やしていきたいです。

Facebook

あんざいゆき

Y.A.Mの雑記帳の中の人です。

最近は Amazon Echo で Alexa と戯れています。

Twitter

Le Viet Gia Khanh (レベトギアカン)

Developer Advocate @ Google

元iOSエンジニア。テクノロジーで生活を便利にすることに大変興味を持っています。

Masataka Yakura

Google Developer Expert (Web)。

ブラウザまわりの技術が好き。最近はWebの描画パフォーマンスにご執心

中村 敦(なかむら あつし)

1974 年 7 月福岡生まれ。放送局でネット系の部署に所属している。

Google Apps API の Google Developer Expert としても活動。

産業技術大学院大学 AIIT で IT アーキテクトとしてプログラミングを学ぶ。

VR Evangelist として 10 年以上のキャリアも持ちリアルタイム CG を用いた VR システムの知識と運用経験も豊富。

最近は、ドローンレースにどっぷりハマり毎月ドコかのレースに参加している。

Katsumi Honda

GDG九州 コ・オーガナイザー

広く浅く色々やっています。最近、農業とITに手を出そうとしています。翌日はミニ四駆です

Twitter

Kenji Matsuoka

GDG九州 オーガナイザー

人によりそうシステム、操作しないシステムがテーマ。今はウェアラブルとモバイルに注目中

Facebook

Twitter

タイムスケジュール

時間 セッション内容 スピーカー
12:30-13:00 受付
13:00-13:25 Overall Katsumi Honda + Kenji Matsuoka
13:30-14:10 Android N Yuki Anzai
14:10-14:30 Android Studio Yuki Anzai
14:30-14:50 Android Wear 2.0 Kenji Matsuoka
15:00-15:40 Firebase Overview Khanh
15:45-16:25 Audio and Music Yukio Tada
16:35-17:15 Web (PWA, Perf, etc.) Masataka Yakura
17:20-18:00 Machine Learning Atsushi Nakamura
18:00-18:30 クロージング+ノベルティ争奪戦
18:30- 懇親会(別料金)

イベント情報

日時 2016 年 6 月 25 日 (土) 13:00 - 18:00
場所 株式会社ヌーラボ 福岡新オフィス 3Fセミナールーム(会場提供ありがとうございます)
参加費 無料
定員 100 名
主催 GDG九州
共催 GCPUG福岡
協力 Google

ご注意昨年まではパブリックビューイングをI/O Extendedを名乗っていましたが、今年から報告会もI/O Extendedと名乗るようになりました。

Feed

kenz

kenzさんが資料をアップしました。

06/27/2016 12:47

kenz

kenzさんが資料をアップしました。

06/27/2016 12:45

kenz

kenzさんが資料をアップしました。

06/27/2016 12:41

kenz

kenzさんが資料をアップしました。

06/27/2016 12:39

kenz

kenz published Google I/O Extended 報告会 Fukuoka 2016.

05/03/2016 21:11

Google I/O Extended 報告会 Fukuoka 2016 を公開しました!

Group

Ended

2016/06/25(Sat)

13:00
18:00

Registration Period
2016/05/03(Tue) 21:11 〜
2016/06/25(Sat) 18:00

Location

株式会社ヌーラボ 福岡新オフィス 3F

福岡県福岡市中央区大名1丁目8-6 (HCC BLD. 3F)

Organizer

Attendees(76)

koujustin

koujustin

…行けるかどうか分かりませんが、とりあえず参加予定とさせて下さい。

ShosakuOhtonari

ShosakuOhtonari

Google I/O Extended 報告会 Fukuoka 2016 に参加を申し込みました!

kenz

kenz

Google I/O Extended 報告会 Fukuoka 2016 に参加を申し込みました!

shun

shun

Google I/O Extended 報告会 Fukuoka 2016 に参加を申し込みました!

KatsuTaka

KatsuTaka

Google I/O Extended 報告会 Fukuoka 2016に参加を申し込みました!

gayou

gayou

Google I/O Extended 報告会 Fukuoka 2016に参加を申し込みました!

daichan4649

daichan4649

Google I/O Extended 報告会 Fukuoka 2016 に参加を申し込みました!

kazukinr

kazukinr

Google I/O Extended 報告会 Fukuoka 2016 に参加を申し込みました!

YvetteKatharine

YvetteKatharine

Google I/O Extended 報告会 Fukuoka 2016 に参加を申し込みました!

63go

63go

Google I/O Extended 報告会 Fukuoka 2016 に参加を申し込みました!

Attendees (76)

Canceled (19)